看護師さん必見!勉強のコツ教えます

自分に合った参考書の選び方!

自分に合った参考書の選び方!
LINEで送る
Pocket

参考書を活用する

参考書を活用する

看護師の仕事には多くの知識が必要です。しかし、いざ参考書を購入しようと選びに行くと同じような参考書がいくつも並んでいて何を選んだら良いのかわからないことがあります。参考書の選び方や無駄なく活用する方法をご紹介します。

自分に合った参考書選びをする

自分に合った参考書選びをする

医療系の参考書は安価なものがあまりないので、なんとなくで購入してしまうとそのうち使わなくなってしまい無駄にしてしまうので長く使えるものを選ぶのがベストでしょう。まずは目を引くものを手に取ってみて下さい。表紙の絵、色使いなどが好みのもので構いません。次に、参考書は色々なタイプがありますが、文字の多い参考書は読み進めるうちに眠たくなってしまうことも少なくありません。適度に絵や写真などが使われているものが好ましいですね。読みやすく感じられる本は意識的に読もうとしなくてもいいので通勤時間や休憩時間、就寝の前などにも意欲的に読み進めることが出来るでしょう。何冊もの参考書を手に取ってしまうと迷ってしまうので第一印象を考慮して2、3冊に絞りましょう。

たくさん購入しないこと

たくさん購入しないこと

一度にたくさん購入することはやめましょう。どの参考書にも大切な部分は必ず書かれていますから、最初からたくさん購入してしまうと同じ内容の参考書を増やしてしまうだけですので、無駄にしてしまいます。購入した参考書は最後まで読んでみましょう。そうすることで同じような参考書を何冊も購入してしまうことを防ぐことが出来ます。

既に知っている知識と書かれていることを比べよう

既に知っている知識と書かれていることを比べよう

自分のレベルに合ったものを選ぶために、まず自分が既に知っている部分を探して読みます。自分が知っている知識と書かれていることに差があまりないものは今後、その他の知識を学ぶ時に活用しやすいので、自分に合った参考書と言えるでしょう。
以下に、当サイトがおすすめする参考書を2冊ご紹介します。自分に合いそうであれば、ぜひ活用してみてください。

基礎看護技術マニュアル1(ナーシング・マニュアル)は、様々な場面に共通した看護技術や診断治療に伴う看護技術が書かれている、基本知識を学べる参考書です。
基礎看護技術マニュアル1(ナーシング・マニュアル)
看護師の仕事をしていれば「なぜ?」「どうして?」が必ず出てきます。そんな時は看護師・看護学生のためのなぜ?どうして?(1)第6版 基礎看護がおすすめです。
看護師・看護学生のためのなぜ?どうして?(1)第6版 基礎看護

自分なりの参考書を作成する

自分なりの参考書を作成する

参考書に書かれていないことを医師から直接教えてもらった時や、自分が働いている病院で使われている薬剤、治療過程などを書き加えてみましょう。そうすることで、その参考書だけでは足りないことがわかってきます。そのような時は新たな参考書を購入するタイミングだと言えるでしょう。さらに詳しく知りたい内容が記載されている参考書を選んで下さい。新しい参考書で得た知識を最初に購入した参考書に書き加えます、これを続けていけば自分だけの内容でオリジナル参考書を作ることが出来ます。看護師には豊富な知識が必要ですが、実施する機会の少ない技術や知識を全て覚えておくのは難しいです。そんな時に自分のオリジナル参考書を読み返せばすぐに対応が出来て大変便利でしょう。

看護師の勉強のコツとは?

看護師は大変な仕事です。日々の勉強が必要な仕事ですし、たくさん悩みがあるかと思います。そんな時に当サイトが助けになればと思います。何かありましたらこちらまでお問い合わせください。